こんにちは(*^_^*) もか(@momonga_aroma)です。
Blogを見にきて頂いて有難うございます!投稿するパワーを頂けています。
6月に群馬の水上温泉に1泊2日で行ってきました。
【続き】
文字がすぐ足らんくなる(⌒-⌒; )
東京から水上温泉まで、
新幹線+電車で
3時間です(o^^o)
草津温泉より混んでないし、
のんびーり出来ますよ(●´ω`●)#水上ホテル聚楽 #水上温泉 pic.twitter.com/OKr5fe4hT0
— nardjapanアロマアドバイザーもか (@momonga_aroma) June 29, 2019
私は東京在住なんですが、
群馬県って近いけど何があるんだろう??(゜-゜)と、正直群馬県のこと知らなかったです…東京から近いのに。
旦那さんが群馬出身なこともあり、訪れるようになってご縁がある場所になった群馬。
今では大好きな場所になりました。
◆おススメポイント◆
- 東京から近い!!(新幹線で1時間ほど)
- 空気感がのんびりしていて、程よい田舎感が楽しめます。
水上温泉
さて水上温泉ですが、皆さまは行かれたことありますか?
伊香保温泉や草津温泉の方が耳にしますし、少し影の薄い所(失礼な言葉ごめんなさい)かもしれませんが、とっても素敵な所でした。
草津温泉に一度行った事ありますが、水上温泉の方が人も少ないし空気感がのんびりしていました。
宿泊先のホテルはこちら。
『みなかみ温泉 ホテル聚楽』さん
2018年に新しく出来た、客室「みずのね」に泊まりました。
テラスがあり、テラスから見える景色が緑一面。川の音も近くから聞こえます。



テラス席

テラス席から見える景色①
テラス席から見える景色②
とても素敵なホテルで癒されました( *´艸`)
普段、満員電車に押し潰れている私にとって癒しの空間でした。
【1日目のスケジュール】
・川場田園プラザ
川場田園プラザへ。
とっても広い、道の駅でお買い物・グルメ・体験・アクティビティと1日中いても楽しめる所です!
広すぎるくらい広いので、家族連れの方におススメです。
ここで、雪ほたか(群馬県ブランドのコシヒカリ)のお米と米粉、りんごのドライフルーツ、飲むヨーグルトを購入しました(*^▽^*)美味しいのでおススメです。
ランチには、ピザハウスでピザ食べました。食事処も、何か所かありました。
本当に美味しいものって「美味しいっ!」しか言葉出ないですね。
・月夜野びーどろパーク
ガラス職人さんの作業を間近で見学出来たり、(もちろん体験も出来ます!)綺麗なガラス製品を購入することが出来ます。
私はお皿洗いで割ってしまう可能性があるから怖くて「ガラス製品は買わない。」と決めていたのですが、
実際に美しいガラスのお皿や、コップを見るとついつい欲しくなって、我が家にガラス製品たちが仲間入りしました(;・∀・)
ガラスショップで、5000円の福袋を購入したのですが中々イイモノが入ってましたよ。
・小荒井製菓
小荒井製菓の生どら焼き、とても美味しかったです(#^.^#)
普通のどら焼きも好きだけど、生クリームの入ったふわとろな生どら焼きも美味しかったです。
観光案内所にて貰ったスイーツマップ。
↓ ↓
これ、ただのマップではありません!!!
特典付きのマップです。水上温泉で遊ぶ方は是非このマップをGETしてみて下さいね。

このマップを持っていると、小荒井製菓さんの生どら焼きが10%引きで買えます…!!
お得ーー!!
1日目はこれにて、ホテルへ帰宅。
聚楽さんでお餅つき大会をしていて、美味しいつきたてのお餅を夜食に頬張りました。
2日目
・谷川岳
朝から百名山にも選ばれている『谷川岳』へ。
雨が降っていたのですが、徐々に止んできました。晴れ女なのかしら?

ロープウエイに乗りました。
辺り一面、緑・緑・緑。ミドリしかない!!!

お出迎え、ぐんまちゃん。
自然いっぱいで、野鳥や虫の鳴き声が聴こえ都会の喧騒から離れることが出来ました。
自然の中に身を置く時間って必要だな。としみじみ。
静かで心癒される時間。滞在時間は2時間ほど。
自然が好きな方・山好きな方はおススメ。
帰りに、
・大とろ牛乳
『大とろ牛乳』へ行きました。

これ、とっても美味しいです!!!
とろ~っとした牛乳のアイス。ソフトクリームの食感とも違います。濃厚な牛乳味でペロッと食べれます。また食べたい…
上で紹介したスイーツマップを提示すれば、特典で大盛にして貰えます!無料でトッピングすることも出来るので、私はココアと黒ゴマをふりかけました。
こんな感じで、1泊2日の水上温泉旅は終わりました。
癒しや自然を求めに是非行かれてはいかがでしょうか?東京から近いので気軽にいくことが出来ますよ。
それでは、もかでした。