~にじいろについて~

あなたの生活がより豊かで、彩りのある日々になりますように。
初めまして!このHPを見つけて下さって有難うございます。
『アロマにじいろ』は、群馬県玉村町にある小さなアロマテラピーの教室です。
アロマテラピーが日本で普及し始めて30年以上が経ち、
美容やリラックスの分野はもちろんのこと、介護・スポーツのケア・健康・緩和ケア等と様々な広がりを見せています。
最近では、アロマテラピーが治療・予防の一つとして注目されています。
アロマテラピーは、フランスが発祥で治療の目的で行われていました。
香りを楽しんでリラックスするだけでなく、予防ができたり、日常のスキンケアやメンタルのケアなど、様々な場面で私たちに恩恵を与えてくれるアロマテラピーですが、正しく理解し、安全に楽しむためには、ある程度の知識が必要です。
それらの知識を、アロマクラフト作りの実習を交えて個人レッスンでじっくり学べる教室を作りました。
~投稿者について~

もか
<経歴>
1992年生まれ、大阪府出身。群馬県玉村町在住。
(2020年6月に東京から越してきました。)
國學院大學卒業。金融会社にて3年半勤務。
在職中に「精神的な癒しを学びたい」と思い、メディカルアロマに出会いました。
富田ゆか先生のStillaアロマスクールと山口真奈先生のAromaKokuaにて、
アロマテラピーを学んできました。
私は小さい頃から人見知りで、人との関係性を築くまでに普通の人より倍もの時間を要するタイプです。
「自分を理解してくれる人がいない。」
「居場所がない。」
といつも生きづらさを感じながら日々を過ごしていました。
不登校を繰り返しながらも、何とか高校を卒業し大学へ進学しました。
大学卒業後、大手の金融会社へ内定が決まり定年まで働く気でいましたが、
配属された部署でパワハラにあい入社2ヶ月目にして会社に行けなくなりました。
奨学金の返済もあったので、みすみす会社を退職する訳にもいかず休職することにしました。
休職し時間だけはあったので、「会社以外で働く方法」「自分ともっと見つめなおす方法」
を毎日毎日調べていました。
調べていくうちに、会社外で働き活躍されている方々がいる事や
自分を大切に、見つめなおす一つの手段としてメディカルアロマの存在を知りました。
アロマと聞くと、読者の皆さまは何を想像されるでしょうか?
「癒し」
精神面でサポートしてくれる「癒し」であったり、肉体面でのサポートもしてくれる「癒し」でもあります。
ですがそれだけではありません。
元々アロマテラピーはフランスで「治療」を目的として広まってきたものなんです。
NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)でアロマを勉強し、日常生活に取り入れたことで私自身の人生が変わっていきました。
例えば、私は年齢=彼氏いない歴をずっと更新してきたのですが、
精油の力を借りて自身を大切に出来るようになったお蔭で初めて彼氏が出来て結婚に繋がりました。
ずっと生きづらさを感じていて「人生つまらない。」と思っていましたが、今では笑顔になる回数が増えた生活を送っています。
私以外にも、生きづらさを感じていらっしゃる方がいると思います。
精油の力で人生好転し始めたので、
「アロマの凄さ、素晴らしさを多くの人に知って欲しい」という思いから活動をしております。
【保有資格】
- NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会) アロマアドバイザー
- 一般社団法人日本美腸協会 美腸プランナー2級
- 一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会 ダイエットカウンセラー
- 新HSK5級
- 秘書検定準1級
どうぞ宜しくお願い致します。